ぐるぐる日記

考え、書き、のこす。

憧れの文章との縮まらない距離

ここをはじめいろいろな場所で書き始めてから、早くも書くことの難しさに直面している。

自分の文章が読みにくいというか。リズムに乗っていないというか。どうも釈然としないのだ。

書くという行為は好きだ。書きたい話題もある。だから書き始めるわけだけど、しばらく書いて読み返してみると、なーんか納得いかない。

しまいには書いているものがこの上なくどうしようもないようなものに思えて、キーボードを叩く手が止まってしまっていた。

その理由はいくつか考えられるのだけれど、一番はたぶん、書きたいように書けていないのだと思う。

私には以前から文章を読むのを楽しみにしている書き手さんが数人いる。「こういう風に書けたら」といつも思うし、文章のリズムや空気感を真似したいがためにノートに書き写すこともよくしている。

そんな風に憧れる「理想の文章」と実際に自分が書くものがかけ離れていて、げんなりしてしまうのだ。

具体的に言うと、私はもっとやわらかい文章を書きたい。やわらかく、やさしく言葉を連ねていきたいのに、どうしてもかたくてきつい印象の文章になってしまう。

いくら読み込んでも、書き写して傾向をつかもうとしても、やっぱり私の書くものは”私”の文章であって、憧れの文章とはほど遠い。

いっそ、これが私の文章なのだ、と開き直ってしまおうかとも思った。でも、もう少し諦めずに自分の書きたい文章を追い求めていきたいという気持ちがあって。

 

こういうわけでしばらく悶々としていたのだけど、そんな日々の中でふと、文筆家・松浦弥太郎さんが文章を書くときに心がけていることとして「大切な人を思い浮かべて手紙を書くように」(『伝わるちから』より)と言っていたのを思い出した。

それならできるかもしれない。まずは、心の中で大切な1人を思い浮かべて、書く。練習のはじまりだ。